またはてなに戻ることにしました。はてな→note→Ameba Owndと引っ越したのにはそれぞれ理由があるのですが、やっぱり記事をひとつに集約したくて重い腰を上げました。記事は手動で移行するためめちゃくちゃ時間がかかりそうですが、コツコツ移行したいと思っています。度々の引越しについてきてくださった方、すみません。はてなに何かがない限り、はてなに骨を埋める覚悟で出戻ります(重いよ)。よろしくお願いします。


日記 https://nuruikeya.hateblo.jp/

たべのみ https://tabenomi.hatenablog.com/

曇り。なんとなく肌寒い。昨日に引き続き床暖をつける。

10時ごろ起きると夫が猫らに朝食をやってくれていたので、家事をする。腹痛が治らず、体もだるくて縦になれず、ひたすら臥していた。昨日と同じパターン。書くことがない。

夜になってようやく縦になれたので、洗濯物を畳み、風呂に入る。あとはひたすら録画消化。100カメ(ネットの高校)、グレーテルのかまど(フランツブレートヒェン)、ドキュメント72時間(写経)、ラヴィット、建物探訪、マツコの知らないラーメン味玉の世界。私もラーメンには必ず味玉をトッピングする勢なので、とても楽しく見た。私もたまには味玉2個にしようかな。

明日は人生初のマンモグラフィー。緊張して手に力が入らないが、先人たちの言葉に勇気づけられる。頑張るぞ。

雨。関東も梅雨入り。


10時過ぎに起きると夫が猫らに朝食をやっていてくれたので、家事をする。生理2日目と雨のせいか、頭痛と腹痛と眠気がすごい。これはもう寝るしかないとひたすら臥していた。痛みで呻いていたら夫がロキソニンと水を持ってきてくれる。やるじゃん、と上から思うなどする。


夫が健保でちょっと良いホテルを安く予約できたらしく、そのホテル情報や観光情報を見たりした。6月はなんも予定がないなと思っていたけど、思いがけず旅行に行くことになって嬉しい。痛みを騙し騙し風呂に入り、新美の巨人たち、ラヴィット。YouTubeでトップガンマーヴェリックのメイキング映像を見る。CGだと思っていたのが全部実写だった。正気の沙汰ではない。やはり3度目も観たいな。腹痛を抱えながら、2時前に就寝。

曇り。ちょっと蒸し暑い。半袖Tシャツを着る。


9時ごろ起きて猫らに朝食をやった後、生理がくる。連日の不調はやはりそれでしたか。きてしまえばこっちのものなので、ほっとしながら家事をして出かける。今日のお昼は、創作麺処 スタ☆アトでセアブラックしいたけ。富山のご当地ラーメンである富山ブラックのようなラーメンに背脂が乗っているからセアブラック。味は濃いめで少ししょっぱめ、黒胡椒がたっぷりかかっているのが特徴で、独創的なのはスープに椎茸が使われているところ。なかなか美味しかった。限定メニューも気になるし、再訪したい。食後は DEAN & DELUCA で、日向夏ソーダを飲む。爽やかで美味しく、居心地も良い。 DEAN & DELUCA 大好き。時間になったので、映画館へ。


今日の映画は、IMAXレーザーで2回目の「トップガン マーヴェリック」。2回目でも面白いというか、2回目の方が面白くて感動した。こんなにワクワクするのはマッドマックスFRぶりかもしれない。いや言い過ぎか。でも3回目あるかも。


映画の後、ACTUSでマチ子用の写真立てを購入。アイスマンの家でチラッと映ったみたいに写真立てをずらりと並べたい。夫と映画の感想を話していたら22時になっていたので慌てて風呂に入る。父の日の贈り物を決めて注文。義父はノースフェイスが大好きなので毎年ノースフェイスの物を贈っているが、今年はショルダーバッグにした。喜んで使ってくれますように。

曇り。爽やか〜。半袖Tシャツを着る。

8時半ごろ起きて猫らに朝食をやり、家事をする。植木に水をやって、マロと遊ぶ。我が家の最年長の14歳は人間の年齢だと72歳だけど、まだまだ俊敏におもちゃを追いかけ遊んでくれる。年下の他猫は見てるだけ……。マチ子がいたらきっとドタバタと走ってカオスだっただろうなと思う。


昼は中央林間にある、なか乃中華そばで特製塩。突出したものはないけど、あまり他所では食べられない煮干しの塩ラーメンで美味しかった。食後はタリーズでお茶。中央林間にはドトールがない。タリーズも美味しいからいいんだけどね。家電量販店と無印に寄り、エネループと壁につける家具を買って帰宅する。


帰るとポストに小さな荷物が届いていた。陶芸家のIさんからの贈り物で、包みを開けると前々から読んでみたいと思っていた本だった。


『さよならのあとで』は、ヘンリー・スコット・ホランドの詩を日本語に訳したもので、挿絵は高橋和枝さんだ。読んで涙を流しながらも温かく明るい気持ちにさせられる。誰もが死別を経験するけれど、そんな時に心の支えになってくれる本だと思った。そして人生の傍にそっと寄り添ってくれるような……。何があろうと人生は続いていくが、何だか頑張ろうという気持ちにさえさせられた。私のことを思ってくれたIさんの心遣いが本当に嬉しい。

連日色んな方から優しい気持ちをいただいて、私の心はとても柔らかくフニャフニャになっている。本当にありがたいな。

今日はマチ子の初七日なので、夜はビールとお寿司を買ってきて、マチ子のお骨や写真を前にして共にいただく。近所のデパ地下の半額寿司だけど美味しい。マチ子の思い出話を和やかにしていたら、急激に具合が悪くなって縦になれなくなってしまい、慌てて寝床へ。小一時間眠る。まだ体はつらかったが無理やり起きて風呂って、またすぐ寝た。
晴れのち雷雨のち晴れ。半袖のTシャツ。


9時ごろ起きて猫らに朝食をやり、家事をする。お昼は近所の讃岐うどん屋で、めかぶと半熟卵のぶっかけうどん。しっかりしめられた麺はコシがあり、めかぶと半熟卵のネバネバとろーり感によって啜り心地も良く大変美味しかった。お出汁まで完飲。


食後は帰宅してお茶。東京の方でゲリラ雷雨があったらしく我が街にも雷雨が来そうだぞとワクワクしていたら、体調が急激に悪化。全く動けなくなってしまった。携帯の通知音がブーブー鳴っているのを朦朧としながら聞いていたのだけ覚えている。数時間経ってようやく起き上がれるようになり窓から空を見上げると、何事もなかったかのように晴れていた。


夜、アマプラで前作の「トップガン」を観直す。若き日のピッチピチなトム・クルーズに見惚れていたらいつの間にか映画は終わっていた感じだったが、そうでしたこんな話でしたと思い出せてよかった。ネタバレサイトだけでは忘れていることが多かったので、やはり観直してよかった。楽しく鑑賞してその勢いで先週の鎌倉殿の13人を見る。三谷幸喜らしいちょこちょことした笑いではカバーしきれないほどの鬱展開。無防備に見始めたせいで余計にぐったりしたが、それを乗り越えてからの〜〜だから楽しみでもある。

晴れ。爽やかな天気。半袖Tシャツを着る。


9時ごろ起きて猫らに朝食をやり、家事をしていたら、今日も宅配が届く。外箱を開けると、シックなブルーグレーの包装紙の箱にグレーのリボンとお花。なんだろう?とドキドキしながら封を開けると、中にドライフラワーが飾られている写真立てが入っていた。いつメンからの贈り物だった。即、マチ子の隣に飾って写真を撮る。そして代表してくれたKさんにお礼を言うと、マチ子に似合う花を選んでくれたこと(マチ子はイエベだから…って笑)、中に使われているジニアというお花の花言葉が「不在の友を想う」「幸福」だということ、他猫がいるので生花にはしなかったことを教えてくれた。ありがたすぎて、また泣いてしまう。みんなにお礼を伝えると、続々と優しい言葉をかけてもらった。マチ子は愛されているし、こんな友達がいて私は幸せだなと思った。


幸せな気持ちのまま、お昼は先週も行った魚屋直営の食事処に行く。今日は刺身と海鮮天ぷらがセットになった定食を頼む。相変わらず美味しい。特に天ぷらの揚げ方が素晴らしく、魚の身がふっくらしていて夢中で平らげた。食後はドトールで、アイスコーヒーのS。


帰宅して、手直しした日記を月日会に提出する。マチ子が亡くなった日や葬儀の日の日記を含むが、たぶん湿っぽくはないと思う。たぶん。亡くなった時は、日記なんて書けるわけないじゃん!と思っていたのに、時間が経って落ち着いたら書けてしまった。悔いがないからかもしれないし、まだ実感がないからかもしれない。先代の猫ウルが亡くなった時は3ヶ月くらい経ってからガクンときたので一応気をつけないとな。夕方、体調が悪化して小一時間寝る。


昨日作ったフォトブックが晴れて公開になったので、TwitterとInstagramでお知らせする。届くのが楽しみ。

6月!晴れだったと思う。今日はずっと家にいた。


9時ごろ起きると、夫がレンタカーを返却して猫らに朝食をやってくれていた。ありがとう。家事をしていたら、宅急便が届く。友達のKからマチ子へのお花だった。びっくりするやら嬉しいやら泣けてくるやらで、即マチ子の横に飾り写真を撮ってKにLINEでお礼を言う。訃報を知ってすぐ送ってくれたそうだ。ありがたさで胸が一杯になる。早速、お礼を送った。


午後は、マチ子のフォトブックを作っていた。NASやGoogleフォトに膨大な量の写真があるのだが、良い写真が多すぎて選ぶのが大変。マチ子が膝上に乗りたくて私を見上げる写真がたくさんあって、無事涙腺崩壊したりする。でもなんとか選んだ。なかなか良いものができたんじゃないかと思う。夫に見てもらってから注文。義実家に送った。


夜、マロが暗闇にちんまりしていたので声をかけたら妙に甘えてきた。普段と様子が違うのは、マチ子がいなくなったのを分かっているからだろうか。マロももう14歳。今まで以上に可愛がろうと思う。しかしマチ子がいないと家が静かだ。マチ子は特別にぎやかな猫ではなかったけれど、4匹が3匹になっただけでこんなにも静かだ。この静けさにも慣れるんだろうか。


もう点滴も注射もしなくていい夜。マチ子の写真と向き合ったためか、なんだかくたびれたので2時前に就寝。

曇り。5分袖のワンピースを着る。


9時くらいに起きて、家事をする。夫が15時に仕事を上がるので、それまでマチ子と過ごす。生前の姿とは今日でお別れだから、一緒にいる。保冷剤でしっかり冷やしていたおかげか、マチ子は全くにおいがなく、毛に顔を埋めてフガフガやっても平気。プニプニした可愛い肉球にも何度も触れる。そんなことをしていたらあっという間に15時になり、夫がレンタカーを借りに行ってくれた。私はその間に、マチ子の保冷剤を交換し、花と写真とちゅーるを用意する。夫が家の下に到着したので、マチ子を連れていざ出発。しかし車に乗った瞬間から新しい車のにおいにやられて車酔いしてしまった。完全に瀕死の状態で、お寺に向かう。お寺に着いて外の空気を吸い、水を飲んだら復活。ほっとしながらマチ子との別れの時を過ごす。


時間になったので、祭壇に向かう。マチ子を安置し、写真と花を飾り、大好きだったちゅーるを置く。しばらく家族だけの時間をとってくれたので、最後のお別れをする。葬儀の前は、どうせまた感情を押し殺して泣けないんだろうなと思っていたのだけど、その時を迎えたら涙が止まらずぼたぼた落ちてきた。きっとマチ子が泣かせてくれたのだろう。「マチ子、ありがとう、ずっと大好きだよ、また会おうね。」と話しかけていたら、お坊さんが到着。お経を上げてくれた。そして火葬の時。お寺の人が、ちゅーるの封を切ってマチ子に供えてくれる。その心遣いが嬉しかった。


1時間くらい経っただろうか、名前を呼ばれたので向かうと荼毘に付されたマチ子と対面した。お骨はとても綺麗で、喉仏どころか爪までしっかり残っていた。鼻ぺちゃなのも見てとれる。「お骨になってもマチ子は美しいね、すごいね。」と夫が言ったので、うんうんと頷いた。二人でお骨を骨壷に収め、祭壇で線香をあげてお祈りしたら、もうすっかり晴れやかな気持ちになる。何ひとつ悔いのないお別れができた。つくづく葬儀というものは残された者のためにあるなあと思う。


帰る途中、夕飯を食べにロイホに寄る。アンガスサーロインステーキサラダとRoyal Host's アップルマンゴーパフェ。客層が落ち着いている広めの店舗で居心地が良く、静かにゆっくり話をすることができて、何よりとても美味しい。全てがちょうど良い感じで、ロイホ最高!となった。


帰宅後、InstagramとTwitterで今日のことを報告。義両親が香典を振り込んでくれたらしい。感謝。マチ子のフォトブックを作って送ろう。風呂に入り、ラヴィットを見たりしたのち流石に疲れたので早めに就寝。

良い天気。半袖Tシャツを着る。

ほぼ眠れず。6時ごろ起きあがってマチ子の保冷剤を交換する。それからTwitterとInstagramにマチ子のことを報告。8時半ごろ3匹に朝食をやり、ぼんやり椅子に腰掛けていたら夫が起きてきた。こんな時だからこそ家のことはちゃんとやろうと家事をする。

こんなに悲しくて胸がいっぱいなのにお腹が空いてきて我ながらすごいなと思う。夫も同じだった。ただガッツリしたものは食べられないからサブウェイに行く。野菜たっぷりで美味しかった。ドトールでお茶をして、一旦帰宅。マチ子の保冷剤を交換する。それからデパ地下でお菓子を買い、動物病院へ。未開封の輸液やリキッド、そしてお菓子を渡す。先生は、私たちの頑張りを褒めてくださった。涙をグッと堪える。特上寿司を買って帰宅する。

お茶をしていたら、動物病院からお花が届く。立派なカサブランカなどが入った花束。ありがたい。眠気と疲れでぼんやりするので小一時間仮眠をとらせてもらう。トロッとしたくらいだったけど、少しすっきりした。

夜、義両親と電話で話す。義両親にはマチ子の病気のことを伝えていなかったので、突然の訃報にショックを受けていた。マチ子がどうやって旅立ったか伝えると号泣。マチ子には一度だけ会ってくれたし、我が家の猫達の中でマチ子のことが一番好きだったからなあ。我々の看取りを全面的に支持してくれて、ありがたかった。


今夜はお通夜ということで、寿司を食しながらマチ子の思い出話。マチ子がどれだけ可愛く面白く頼りになる猫だったかを話しながら、泣き笑いする。TwitterにもInstagramにもマチ子を悼む声がたくさん寄せられていた。少しでも返事をしたいと思うけど、全てはとても無理だった。それくらいたくさんだった。マチ子は本当に愛された猫だったんだなとしみじみする。

2時ごろ、マチ子の保冷剤を交換。明日の火葬に備えるべく就寝。
晴れて暑い。半袖Tシャツを着る。

8時半ごろ起きて3匹に朝食をやり、家事をする。マチ子はまだ歩いていて、今日は調子がいいのかなと思う。

お昼は古久家でサンマーメン。昔懐かしい醤油ラーメンといった感じでほっこりした。食後はまっすぐ帰宅して、家でお茶をする。昨日届いた、我が家の猫らに会ったことがあるOさんからの差し入れのクッキーをいただく。バターの香りが良く美味しい。ご自身も大変なのに我が家のことを気にかけてくれて本当にありがたい。


午後になってマチ子の四肢に力が入らなくなってきた。それでも歩こうとして倒れるのを繰り返す。マチ子、頑張らなくていいんだよ、と身体の下にフリースのブランケットとペットシーツを敷いてやったら、静かに横になった。

夕方、夫が動物病院に行って輸液と吐き気どめの注射を受け取る時に主治医と話してきてくれた。この段階でまだ歩いていることに先生は驚いていたし、マチ子も私たちも頑張っていてすごいと褒めてくれたそうだ。それを聞いて少し泣いた。


夜、マチ子に添い寝する。唇の色が白くなってきていたので、夫に、もしかしたらそろそろかもしれないから今のうちに風呂に入ってくるように言う。マチ子の頭を撫でながら、「ありがとう、がんばったね、えらいね、大好きだよ、ずっと好きだよ。」と言い続ける。しばらくしたら呼吸が荒くなってきたので、慌てて風呂上がりで洗面所にいた夫を呼び、二人でマチ子に声をかけ続けた。すると小さく声をあげて痙攣を起こし、眠るように亡くなった。2022年5月29日23時50分。13歳だった。


愛しいマチ子が死んでしまった。もう私の膝の上に乗ってくることもないんだと思うと涙が止まらなくなった。一方で、早く体を清めて冷やさねばならないと冷静な自分もいて、テキパキとマチ子の手と口の周りを綺麗にし、ブラッシング、もしもの時のためにと冷やしておいたアイスノンをタオルで巻きマチ子の下に置く。あとはもう夫と二人でマチ子のそばに座り「マチ子は本当によくがんばったね、すごい猫だね。」と言い合った。


マチ子を私の部屋に移動して、少しだけ眠ることにする。午前3時。
晴れ。爽やかな天気。半袖のTシャツで過ごした。

8時半ごろ起きて、3匹に朝食をやる。マチ子に給餌しようとしたけど口からも鼻からも膿が出ていて苦しそう。拭ってやるがすぐまた膿が出てきてしまう。この状態で給餌をしたらしんどいだろうなと思って様子を見る。夫が起きてきたので家事をして、マチ子の様子が少し落ち着いているようだったので給餌をしてみた。一口目だけなんとか飲み込んでくれたけど、その後は口に含んだまま飲み込めずダラダラとこぼれてしまった。これ以上は無理だなと今回は諦める。

お昼は、うずとかみなりへ。限定メニューのミントサルサ&ライム味噌つけSOBAを食す。めちゃくちゃ美味しい。爽やかな角切り野菜とフルーツ(パイナップル)のサルサソースとエスニックな味噌スープが相性抜群。しなやかで瑞々しい麺も素晴らしい。後半、ライムを絞るとさらに爽やかな風が吹くようで最高。夢中で啜ってあっという間に完食、つけ汁まで完飲してしまった。この先もこのクオリティを連発されたらどうしよう?!と、嬉しい悲鳴をあげてしまう。これからもまめに通いたい。


食後はまっすぐ帰宅してマチ子の様子を見る。落ち着いたみたいでよく寝ていた。小一時間、その様子を見守る。時間になったので映画館に向かった。

今日観た映画は「トップガン マーヴェリック」。とても良かった。前作をアップデートして現代に合った話になっているし、子供の頃に夢中になったハリウッド映画の楽しさを思い出させてくれた。そしてなによりトム・クルーズが最大級にトム・クルーズしており最高としか言いようがなかった。トムと同じ時代に生きてて良かったよあたしゃと思いました。

映画の後はまっすぐ帰宅。マチ子がしっかり開いた目でこちらを見つめてきてほっとする。その勢いで給餌をするが、やはり飲み込めない。ごめんマチ子、疲れさせてごめん。

アド街、建物探訪を見て、マチ子に点滴と吐き気止めの注射。最初は嫌がるが、最後には諦めてじっとしていた。点滴後、尿意をもよおすのか何度もペットシーツの方に行くが出ない。尿が出なくなったら点滴はもうしないほうが良いのだろうか。わからないので明日、主治医に相談すること。


2時ごろ就寝。