最終的にバーボンハウスな日

晴れて暖かい。昨日の疲れがなんとなく取れていないような気がするし、寒暖差に体がついていっていないような気もする。早めに起きて、猫らに朝食、植物に水、私に白湯。夫を起こして、家の掃除。
今日のお昼は、また戸部のベンジーへ。先週は南インドだったが、今週はネパール。美味しい、美味しいよー。今日も大満足で店を後にした。
食後はまた、405コーヒーロースターズに行きたかったが定休日だったため、桜木町まで歩く。私の育った町、戸部。目を瞑っても歩けるような場所のなんと気楽なことか。
桜木町に着いたらコレットマーレのディーンアンドデルーカでお茶。インスタやたべのみを更新したりして過ごす。それから有隣堂で『ダンジョン飯』の新刊を買った。ここの有隣堂は眺めが良いし、本の並べ方も好きだ。買うものがなくてもなんとなく立ち寄ってしまう。
用事が済んだので帰宅しようとしたが、なんだか歩きたくない気分。バスに乗りたかったが夫は歩きたいようだったので、ゆっくり歩いた。そんな状態での1万4千歩はなかなかではないでしょうか。
マチ子の病院に行って輸液と器具を受け取り、スーパーで買い物をして帰宅。今日はアイスをたくさん買った。と言っても1本50円とかなのでスーパーは最高だ。
帰宅後は、夫がコーヒーを淹れてくれたのでベイクルームのお菓子でお茶。うまし。時計を見ると18時15分になっていたから風呂に入った(えらい)。
SONGSの秦基博、美の壺は蕎麦、せかほしはウズベキスタン、関ジャム。秦基博がとても良かった。聞かせるねえ、と言い合って録画保存をした。蕎麦もめちゃくちゃ美味しそう。私は子供の頃から一番好きな食べ物が蕎麦だった。周りの子供がお子様ランチを食べている中、ひとりざる蕎麦を食べていたくらい。今でも大好きだ。でもあまり食べていないのは、江戸前の蕎麦のスタイルが私の好みに合わないから…。酒とつまみで最後に少量の蕎麦をたぐるより、野暮だと言われても蕎麦はたっぷり食べたいのだ。だから出雲そばや信州そば、へぎそばみたいなのが好きだけど、横浜にはないのよね…。まあ横浜には味奈登庵があるからとりあえずは良いけれど。
そんなことを書いてたら、完全に蕎麦の口になってしまった。でも明日はラーメンを食べます。うん、「また」なんだ。 済まない。…って懐かしすぎるコピペを思い出してしまったところで、寝ます。おやすみなさい。

豆腐の間借り

食べ物と映画と猫となんてことない日常をつぶやいています。スタローン愛が強め。

0コメント

  • 1000 / 1000