幸せと歯医者について考えた日

目が覚めたら天と地がぐるぐるとまわっていた。めまい再びである。おまえ~!今日もか~!という気持ちになる。しばらくしたら落ち着いたけど不安なのでスローモーションみたいにゆっくり起き上った。まためまいがしたらやだなあと思いながら、家事。無事でした。お茶を淹れてシュトーレンと一緒にいただいて一息ついた。朝にお茶を飲むのっていいですね。今まで何も口にせず出かけたりしていたけど、温かいお茶とちょっとしたものを胃に入れるとホッとしますね。ユーミンの家では朝9時から11時までがお茶の時間らしいです。優雅~。そんな時間などない人が殆どだと思うけど、朝胃に温かいものを入れるって大事だなと思った。(齢41にしての気づき)


それから支度して出発。今日は月に一度の私の通院日なのだった。ドトールでミラノサンドAとブレンドのSを食べる。うまし。病院は今日も5分診療だった。何か夢中になれる趣味などを見つけると良いと言われ、なるほど…!と答えました。夫にそれを話したら「俺でもできるアドバイスだ」と言われ苦笑い。帰りに高島屋の新しくできたエリアをチラ見して、いつも立ち寄るフレッシュジューススタンドで生ケールドリンクを飲んでスっとした。


帰宅後はお茶を淹れ、友達が教えてくれたジェーンスーさんの「OVER THE SUN」を聴きながらパソコン作業&インターネット。パソコンしながらのラジオとかってとても相性がいいな~。みんながよくラジオ聴いてるのがわかる気がした。そういえば最初に勤めた会社ではいつもFMヨコハマが流れてたな~懐かしいな~社長どうしてっかな~とか思った。


母親が本当に幸せだったのかをこの歳になるとよく考えるとスーさんが言っていた。私は母親の人生は母親のものなので子供が考えることではないというスタンスです。他人の人生が幸せかどうかについて考えるのは、それがたとえ肉親でもおこがましいと思ってしまう。それに幸せってなんだろうね。その人が満たされた気持ちなら幸せな人生なのかな。難しいね。幸せな人生が一番素晴らしいことだとしたら、そういう実感のない人の人生は何?気の毒な人生?そういう区分けの仕方って私はちょっと嫌だなと思う。なので、生きてるだけで偉いっていう考え方が好きです。話が少しずれましたね。でもここは私の日記だからいいか。


それからずっと歯医者について調べていた。EPARKで評判が良くてもGoogleではズタボロだったりして難しい。良い感じのところを見つけて今年中にメンテしてもらいたい。今年の汚れは今年のうちに~

豆腐の間借り

食べ物と映画と猫となんてことない日常をつぶやいています。スタローン愛が強め。

0コメント

  • 1000 / 1000