塩ラーメンとカヌレが美味しかった日

早めに起きて洗濯、猫らに朝食をやり、白湯を飲んでぼーっとしてから夫を起こして、家の掃除。支度をして、夫のリクエストにより鶴見の麺屋ぬまたに向かった。醤油派の私を唸らせる美味しさの塩ラーメンだった。
ホクホクした気持ちで食後はドトールへ。鶴見駅そばのドトールは広くて綺麗で快適だった。お茶した後は、駅ビルのCIALに行った。すぐ足先が冷えて凍り、親指がしもやけで赤く腫れているので、せめて温かい靴下を履いたら良いのでは?と靴下屋でぬくぬく靴下を探した。でもウール素材だと洗濯したら縮むし、手洗いは面倒だしな〜と結局買わず。隣のGEORGE'Sをぶらぶらして節分の豆を購入。もう節分か…。節分といえば、大厄の時に鶴岡八幡宮で厄払いしてもらったっけ。東日本大震災、ウルの死去、家庭内問題勃発、鬱が再発とてんこ盛りの大厄だった。無事生き抜けたのは厄払いのおかげかしら。いや、自分の力と友達のおかげだな。
閑話休題、JRで石川町まで戻り、ブーケデスポワールでケーキとカヌレを買って帰った。帰り途中にあった新しいカフェ、deli&cafe ジェニーとボストンが気になった。カヌレもあるみたいだ。食べてみたい。
帰宅したらすぐ夫がコーヒーを淹れてくれたのでお茶。ケーキは普通に美味しいものの特別印象には残らなかったが、カヌレはとても美味しかった。
少しだけ横になり、予約時間になったのでマチ子の病院へ。輸液と道具を受け取り、スーパーで買い物して帰った。
帰宅後はソファで夕寝して、世界遺産、バックアロウ、正直さんぽ。バックアロウは、中島かずき作の新アニメ。LiSAがエンディング曲を歌っているということで夫の頼みで録画してあった。壁の中の世界で主人公の声が梶くんって!駆逐か?!と思いながら見たら、ロボットものか〜!となる。正確にはロボットではないけど、見た目はロボットだよな。ロボットにあまり興味がないので、続きを見るか既に怪しい。
風呂には22時に入り(えらい)、音楽を流しながらソファで横になりマロにくっついてインターネットして幸せだった。

豆腐の間借り

食べ物と映画と猫となんてことない日常をつぶやいています。スタローン愛が強め。

0コメント

  • 1000 / 1000