ジャック&ベティで「マルモイ」を観た。
朝鮮語(韓国語)の使用が禁じられていた日本統治時代の朝鮮半島で実際に起きた朝鮮語学会事件を基に、朝鮮語の辞書を作るために奮闘した人たちを描いた作品で、「タクシー運転手」の脚本家オム・ユナの長編映画監督デビュー作。脚本もオム・ユナが担当している。
「タクシー運転手」の時もそうだったけど、お話の組み立て、小ネタの使い方とその回収の仕方がとても上手だな〜と思った。ちょっとベタなくらい。それから、史実をもとにしたフィクションではあるけれど、言葉は文化であり精神でありそれを踏み躙ることをしたのは事実だから、二度と繰り返してはならないなと思いました(小並感)。
0コメント